ヘアカラーを長持ちさせる方法とは?

query_builder 2024/04/01
9
ヘアカラーには、時間や手間がかかります。
「せっかくヘアカラーしたのに短期間で色落ちしてしまった」という経験を持つ方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、ヘアカラーを長持ちさせる方法についてご紹介します。
▼ヘアカラーを長持ちさせる方法
■カラー当日は洗わない
髪に色素を定着させるためにも、カラーをした当日の洗髪は避け、翌日から洗うようにしましょう。
また、お湯の温度が高すぎることも色落ちの原因になるので、低めの温度で手早く洗うことをおすすめします。
■品質の良いシャンプーを選ぶ
シャンプーによっても、色落ちには差が出ます。
洗浄力が高いシャンプーは、そのぶん色落ちしやすい傾向があります。
髪にやさしいマイルドな洗浄力のものや、カラーシャンプーを使用すると効果的です。
■キューティクルを補修する
傷んだ髪のキューティクルは開いた状態になり、ヘアカラーの色素も流れ出やすくなります。
トリートメントやヘアマスクなどを利用して、傷んだ髪を補修しましょう。
髪が濡れているときもキューティクルが開いているので、早めに乾かすことが大切です。
▼まとめ
ヘアカラーを長持ちさせるには、以下の方法があります。
・カラー当日は洗わない
・品質の良いシャンプーを選ぶ
・キューティクルを補修する
雑な洗髪や洗浄力の高いシャンプーの使用は色落ちの原因となるため、シャンプーや洗い方を見直してみましょう。
また髪のダメージを補修することも、髪色を長持ちさせるコツです。
金沢文庫駅そばの美容室『Soi hair make & spa (ソア)』では、発色・色持ちの良いヘアカラーを提案しております。
ヘアカラーを美しく長持ちさせたいお客様は、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE